Web表現
千葉商科大学2011年度
2011.09.28 : 第1回:ガイダンス
2011.10.05 : 第2回:HTML入門
2011.10.10 : 第3回:HTML入門 2 – ハイパーリンク、インラインイメージ、リスト
2011.10.19 : 第4回:HTML入門 3 情報を整理して表現する – リスト、テーブル
2011.10.26 : 第5回:CSS入門 – 情報の形を視覚化する
2011.11.01 : 第6回:CSS – ボックスモデルを理解する
2011.11.08 : 第7回:CSSレイアウト
2011.11.16 : 第8回:グリッドレイアウト、ワイヤーフレームの作成
2011.11.30 : 第9回:ナビゲーションの構造、サイトの設計
2011.12.07 : 第10回:データ共有サービスを利用する
2011.12.13 : 第11回:ソーシャルメディアで情報を共有する
2011.12.20 : 第12回:Webグリッドデザイン実践1
2012.01.10 : 第13回:グリッドデザイン実践2
2011.10.05 : 第2回:HTML入門
2011.10.10 : 第3回:HTML入門 2 – ハイパーリンク、インラインイメージ、リスト
2011.10.19 : 第4回:HTML入門 3 情報を整理して表現する – リスト、テーブル
2011.10.26 : 第5回:CSS入門 – 情報の形を視覚化する
2011.11.01 : 第6回:CSS – ボックスモデルを理解する
2011.11.08 : 第7回:CSSレイアウト
2011.11.16 : 第8回:グリッドレイアウト、ワイヤーフレームの作成
2011.11.30 : 第9回:ナビゲーションの構造、サイトの設計
2011.12.07 : 第10回:データ共有サービスを利用する
2011.12.13 : 第11回:ソーシャルメディアで情報を共有する
2011.12.20 : 第12回:Webグリッドデザイン実践1
2012.01.10 : 第13回:グリッドデザイン実践2
講義内容
本講義は,HTML(HyperText Markup Language)とCSS(Cascading Style Sheet)を用いてWebページを作成する技術の習得を目的とします。HTMLはWeb上の文書の構造を記述し,CSSは体裁(デザイン)を記述します。
Webサイトを制作する上で重要となるのは,文書の構造を正しく記述するという考え方です。文書の意味構造をきちんと示して記述することで,読まれる環境が変ってもその意味を正しく伝えることが可能となります。そのための言語がHTMLとCSSなのです。
HTMLは現在もHTML5という新規の規格に向けて進化しています。この講義ではこうした新しい流れに関してもできる限り紹介していく予定です。
講義の到達目標
本講義は,HTML(HyperText Markup Language)とCSS(Cascading Style Sheet)を用いて,正しい構造をもったWebページを制作できることを目標とします。
講義ノート
- 2011.09.28 : 第1回:ガイダンス
- 2011.10.05 : 第2回:HTML入門
- 2011.10.10 : 第3回:HTML入門 2 – ハイパーリンク、インラインイメージ、リスト
- 2011.10.19 : 第4回:HTML入門 3 情報を整理して表現する – リスト、テーブル
- 2011.10.26 : 第5回:CSS入門 – 情報の形を視覚化する
- 2011.11.01 : 第6回:CSS – ボックスモデルを理解する
- 2011.11.08 : 第7回:CSSレイアウト
- 2011.11.16 : 第8回:グリッドレイアウト、ワイヤーフレームの作成
- 2011.11.30 : 第9回:ナビゲーションの構造、サイトの設計
- 2011.12.07 : 第10回:データ共有サービスを利用する
- 2011.12.13 : 第11回:ソーシャルメディアで情報を共有する
- 2011.12.20 : 第12回:Webグリッドデザイン実践1
- 2012.01.10 : 第13回:グリッドデザイン実践2
準備学習等の指示
授業の資料は全てWebサイト https://yoppa.org/ で公開します。履修者は各自資料を参照して復習するようにしてください。
授業計画
- 第1回 ガイダンス,Web概論
- 第2回 HTML(1):HTMLとは何か
- 第3回 HTML(2):リンク,インライン画像,箇条書き
- 第4回 HTML(3):テーブルを用いた2次元の情報表現
- 第5回 HTML(4):自己紹介ページを作る
- 第6回 中間講評会:自己紹介ページ
- 第7回 CSS(1):CSS入門
- 第8回 CSS(2):セレクタ詳細
- 第9回 CSS(3):ボックスモデル
- 第10回 CSS(4):CSSレイアウト
- 第11回 マルチメディアデータの扱い,Webサービスの利用
- 第12回 Webプロジェクトの企画と設計1
- 第13回 Webプロジェクトの企画と設計2
- 第14回 総合制作
- 第15回 最終講評会
評価方法
出席状況,履修態度,課題提出(中間課題・最終課題)の内容を総合的に評価します。
履修上の注意
Windowsの基本操作を習得していることを前提とします。
キーワード
HTML CSS Web 情報デザイン
教科書
特になし
参考文献
- 「Webデザインメソッド」矢野りん ワークスコーポレーション
- 「IA100-ユーザエクスペリエンスデザインのための情報アーキテクチャ設計」長谷川敦士 ビー・エヌ・エヌ新社