yoppa.org


Software and Bio Art Workshop 2009

Max/MSP入門2:音響合成

授業スライド

スライドをダウンロード (PDF形式)

サンプルファイル

授業で説明したファイルは下記からダウンロードしてください

今日の内容

  • Max/MSPの入門その2
  • いろいろな音響合成について学ぶ
    • オシレータの種類 (正弦波、矩形波、三角波)
    • 加算合成
    • 減算合成
    • 変調合成 (AM, RM, FM)

先週の復習

  • cycle~で、正弦波生成
  • エンベロープで音量変化をつける

いろいろな音響合成について学ぶ

いろいろなオシレーター

  • cycle~の代わりに、いろいろな種類のオシレータを使ってみる
    • cycle~
      • 正弦波
    • rect~
      • 矩形波
    • tri~
      • 三角波
    • saw~
      • のごきり波
  • 複数のシグナルから1つを選択する仕組みも作る
    • selector~
      • 第1インレットに入力された数値によって、入力を選択する
  • いろいろな波形を選択して出力するパッチ

加算合成

  • 加算合成とは
    • Sin波を足し合せていくことで、音色を表現する方法
    • 理論的根拠
      • フーリエの定理
      • 「任意の関数は正弦波の合成で表すことができる」
    • この原理をもとにすれば、多くの正弦波を足し合せていくことで複雑な波形を表現できるはず
    • この原理を使用した楽器
      • ハモンドオルガン
  • パッチの構造化の工夫
    • 全てをひとつのパッチで実現しようと思うと、規模が大きくなるにつれて徐々に混乱してくる
    • パッチを構造化する:パッチの中に入れ子状にパッチを内包させる
      • p (patcher) オブジェクトを使用すると、パッチの中にサブパッチを生成することができる
      • inletオブジェクトと outletオブジェクトで入出力を配置
    • メインのパッチと同じフォルダに名前をつけて保存したパッチ
    • メインのパッチから呼びだすことができる
    • # 付きの数字(#1, #2, #3 …) はオブジェクトの引数となる
    • 例:第1引数が周波数、第2引数は音量で、正弦波を生成
  • Sin波を生成するサブパッチ “partial~.maxpat” を作る
    • 第1インレット:基本周波数
    • 第2インレット:倍音
    • 第3インレット:位相
    • 第4インレット:音量
  • “partial~”を6つ並行して接続し、足し合せる → 加算合成の完成
  • 加算合成の欠点
    • よりリアルな音や深みのある音を生成するには、もっとたくさんのオシレーターが必要となる
    • パラメータの数が増大
    • 全てをコントロールするのが難しい
  • 別のアプローチ
    • 既存の音を一度フーリエ変換して周波数成分を分析し、そのデータを変形加工した後、再度、加算方式で合成する
    • 分析再合成、フェーズボコーダー (PhaseVocoder)
    • 高速コンピュータが出現してはじめて実現

減算合成

  • 減算合成とは
    • 倍音を多く含んだ音源から、倍音成分を引くことによって、任意の音色を合成する方式
    • 多くのアナログシンセサイザー減算合成を使用していた
      • VCO、VCF、VCA、EG
      • Moogシンセサイザーなど
  • フィルター
    • 入力された信号に帯域制限をかけたり、特定の周波数をとりだす
    • 主なフィルターの種類
      • ローパスフィルター (LPF)
        • 低周波成分を通過させる
      • ハイパスフィルター (HPF)
        • 高周波成分を通過させる
      • バンドパスフィルター (BPF)
        • 特定の帯域の成分を通過させる
      • オールパスフィルター (APF)
        • 周波数帯域はそのままで、位相成分のみ変化させる
  • Max/MSPでフィルタを用いるには
    • filtergraph~ と biquad~ をくみあわせると便利
    • フィルタの種類やレゾナンスなどを、視覚的に操作できる
    • 例:ノイズをフィルタリングする
  • saw~を元のシグナルとして、フィルタリングする
    • 減算合成方式のシンセサイザー
  • 少し改良、オシレータの周波数とフィルタの中心周波数を揺らす
  • さらに改良、左右で微妙にピッチをずらしたオシレータを重ねる

変調合成

  • 変調合成とは
    • 「変調」とは
      • 信号(キャリア:搬送波)のパラメータを、もうひとつの信号(モジュレータ:変調波)によって変化させること
  • 変調合成の種類
    • 音量を変化させる:トレモロ、RM、AM
    • 周波数を変化させる:ビブラート、FM

リング変調(RM)

  • リング変調(RM)とは
    • sin波(キャリア)の音量を、もう一つのsin波(モジュレータ)で変調
    • 高速なトレモロ
    • モジュレータの振幅は、-1〜1
  • Max/MSPでリング変調を試してみる
  • 入力をマイクからに変更してみる
    • どんな効果が得られるか?

振幅変調(AM)

  • 振幅変調(AM)とは
    • RMによく似ている
    • sin波(キャリア)の音量を、もう一つのsin波(モジュレータ)で変調
    • ただし、モジュレータの振幅は、0〜1
  • AMをMax/MSPで実現する
    • モジュレータ側でDCオフセット値を設定している

RMとAMのスペクトラム(音色)の違い

周波数変調(FM)

  • 周波数変調(FM)とは
    • sin波(キャリア)の周波数を、もう一つのsin波(モジュレータ)で変調
    • John Chowningによって発明(1973)
    • Yamaha DX7に搭載され、爆発的に普及
    • 複雑な倍音成分をわずかなパラメータ操作で実現できる
  • シンプルなFM合成のパッチ
    • 超高速な音程のビブラート
  • FMでは少ないパラメータで多くの倍音成分を生成することができる
  • インハーモニックな音色を生成することも可能
  • FMのスペクトラム
  • より複雑なパッチにしてみる
    • キャリアのモジュレション・インデックス(変調の強さ)をエンベロープでコントロールできるように
    • キャリアとモジュレータの周波数は、比率で指定するようにする
      • C:M比
    • FM変調の部分をサブパッチにしてシンプルに
  • FM変調合成を行うサブパッチ “simpleFM~.maxpat”
    • インレット
      • 基本周波数、キャリア:モジュレータ比、音量
  • simpleFM~を使って、高度なFM合成を組む

安田幸子 — 02 October 2018 15:51
記事コラボレーションのご依頼について(新条件・新金額) 他に連絡方法が見つかりませんでしたのでこちらから失礼致します。イギリスのデジタルマーケティング会社の要請で問合せしております。当方安田幸子と申します。以前イギリスのデジタルマーケティング会社の要請で記事コラボレーションのご依頼についてご連絡させていただきました。この度プロジェクト内容に変更があり、謝礼金も大幅に増額されましたので、貴サイトのように信頼あるサイトで再検討して頂きたくご連絡しております。当方クライアント指定のキーワード(オペアンプ)を使って、指定ウェブ記事にリンクする記事執筆或いは既存記事への追記というのがご依頼の内容でございます。 こちらのサイトの主旨に背かない範囲でのお願いです。そのようなご依頼に対する対応は可能でしょうか。特定商品の宣伝ではない、一般的な文です。もしよろしければ文の例や謝礼金も含め詳細についてメールでご説明させて下さい。 大変失礼ではございますが、セキュリティ上お返事をいただけますまで弊社クライアント情報を含めたこれらの詳細をご案内できませんことをご理解して頂けると幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。 安田
安田幸子 — 02 October 2018 15:49
管理人様へ 他に連絡方法が見つかりませんでしたのでこちらから失礼致します。イギリスのデジタルマーケティング会社の要請で問合せしております。当方安田幸子と申します。以前イギリスのデジタルマーケティング会社の要請で記事コラボレーションのご依頼についてご連絡させていただきました。この度プロジェクト内容に変更があり、謝礼金も大幅に増額されましたので、貴サイトのように信頼あるサイトで再検討して頂きたくご連絡しております。当方クライアント指定のキーワード(オペアンプ)を使って、指定ウェブ記事にリンクする記事執筆或いは既存記事への追記というのがご依頼の内容でございます。「オペアンプのようなパーツはスイッチサイエンスやxxxなどで入手できます。」というような文を挿入して頂くことも可能でございます。 こちらのサイトの主旨に背かない範囲でのお願いです。そのようなご依頼に対する対応は可能でしょうか。特定商品の宣伝ではない、一般的な文です。掲載期間につきましては特に設けてございませんが、1か月以上でしたら大丈夫です。もしよろしければ文の例や謝礼金(1-3万円)も含め詳細についてメールでご説明させて下さい。 もし他に独自ドメインで運営されておられるサイトがございましたら、そちらでも応募が可能かどうかクライアントと確認できますので、ご興味がおありでしたらドメインをお知らせください。 また今回のプロジェクトに参加して頂ける場合には参加サイト数に制限がございますため、10月12日の期日厳守で修正或いは執筆された記事を公開、請求書の段階まで進めることが可能なサイト運営者のみが応募可能になっております。期日に遅れた場合にはお支払いが保証出来かねますのでその点ご留意ください。本プロジェクトのチームはは12日まで毎日稼働しておりますので、期日ぎりぎりでも対応が可能ですのでご安心ください。 大変失礼ではございますが、セキュリティ上お返事をいただけますまで弊社クライアント情報を含めたこれらの詳細をご案内できませんことをご理解して頂けると幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
安田幸子 — 29 July 2018 03:53
他に連絡方法がありませんでしたのでコメント欄から失礼いたします。イギリスのデジタルマーケティング会社の要請で問合せしております。今回こちらの記事を拝見し、当方クライアント指定のキーワードを使って、指定ウェブページにリンクする短文を追記していただきたいと思い、連絡させていただいております。こちらの記事の主旨に背かない範囲でのお願いです。そのようなご依頼に対する対応は可能でしょうか。特定商品の宣伝ではない、一般的な短文です。もしよろしければ文の例や謝礼金も含め詳細についてメールでご説明させていただけたらと思います。一度ご連絡をいただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。