芸大 - メディアアート・プログラミング I 2019
第6回: p5.jsで画像データを扱う – 画像の分析・再合成
![This image has an empty alt attribute; its file name is 44995426_10210072316804942_6272938690884927488_o.jpg](https://i0.wp.com/yoppa.org/wp-content/uploads/2018/10/44995426_10210072316804942_6272938690884927488_o.jpg?ssl=1)
p5.jsのp5.Imageクラスは、外部のビットマップ画像(Jpeg, GIF、PNGなど)をデータとしてプログラムに読み込むことができます。読み込んだ画像は単に画面に表示するだけでなく、色や明度やサイズを変更して表示することができます。さらには、画像に含まれる全てのピクセルの色情報を読み取り配列に格納することが可能です。そのデータをもとに別の画像を再生成することが可能となり、読み込んだ画像データの色情報をもとにした多彩な表現が可能となります。
今回はp5.jsに画像を読み込んで、分析再合成することで、様々な表現の可能性について探っていきます。