前橋工科大学 – クリエイティブコーディング2024
TouchDesigner 初めの一歩 – インストールと操作の基本
今回は、最初の講義ですので、最初にこの講義の概要とスケジュールについて説明します。
後半は、この講義の演習パートで主に使用するTouchDesigerの紹介と、インストール方法、操作の基本について解説していきます。
「クリエイティブコーディング」について
講義概要
テーマ: コードで創造的に表現する
クリエイティブコーディングとは、機能ではなく表現のためのコンピュータプログラミングだ。この講義ではクリエイティブコーディングのためのアプリケーションを活用し、グラフィクス、アニメーション、オーディオビジュアル、ジェネラティブデザイン、インタラクションといったクリエイティブコーディングのための制作のための技術の基礎から応用までを学んでいく。現在多くのアーティストや制作現場で実際に使用されている制作環境であるTouchDesignerをメインの開発環境として、制作環境の基本操作から始めて最終的に自身の作品を制作できる技術の習得を目指す。このような能力は、デザイナー、エンジニア、アーティストなど、様々なクリエイティブな職業で求められるものであり、本講義はその基盤となる。
TouchDesignerについて
- TouchDesigner
- https://derivative.ca/
- カナダのDerivative社が開発したビジュアルプログラミング環境
- インスタレーションアートやプロジェクションマッピング、メディアアートなど、さまざまな映像や音楽、デジタルアートに関するシステムを簡単に構築可能
- 詳細: https://derivative.ca/feature/application-building
TouchDesignerを使用した作品例
Astro Immersive AV Performance – Weidi Zhang
その他沢山の作品が Derivative社のShowcaseで逐次公開されています。参考にしてみてください。
TouchDesignerのインストールとキー登録
TouchDesignerのライセンス
TouchDesignerはProcessingやopenFrameworksのようなオープンソースの開発環境ではなく、Derivative社が販売している製品 (プロプライエタリソフトウェア) です。しかし、非商用の利用の場合には無料で使用可能です。
ライセンスの詳細は以下を参照。
この演習では、NON-COMMERCIAL版を使用します。以下のような制限があります。
- 解像度は1280×1280 Pixelまでに制限
- 個人使用または学習用の用途に限り使用可能
- すべてのアカウントは10個の非商用キーを付与
- 有料プロジェクトでは使用不可
最初はNON-COMMERCIAL版で使用して、もしより本格的に使用したいと思った場合はEDUCATIONAL版を購入すると良いでしょう。
インストールとキー登録の手順
TouchDesignerはアプリケーションをインストールした後に、アカウントに付与されたキーを登録する必要があります。以下の手順で行いましょう。
ユーザー登録: Derivativeのサイトからユーザー登録
- Derivative Webサイトのページの「SIGN UP FOR AN ACCOUNT」より
- 必要事項を記入して送信
- 登録したemailアドレスにメールが返信されるのでリンクをクリックして登録完了
TouchDesignerをダウンロード
- 使用しているOSにあわせてダウンロードページからインストーラーをダウンロード
- インストーラーを起動してインストール (特に設定の変更の必要は無し)
TouchDesignerを起動してキー登録
- インストールしたTouchDesignerを起動
- 上部メニューから「Dialogs > Key Mangager」を選択
- 以下の画面が出力されるので登録した情報でログイン
- キーを選択して有効化する
アプリケーションの再起動
- アプリケーションを起動し直すとNON-COMMERCIAL版が起動するはず
TouchDesignerはじめの一歩
これから先の数回は、Derivative社が提供しているオンライン教材「The 100 Series: TouchDesigner Fundamentals (TouchDesigner入門)」を使用して入門から基礎的な内容を学んでいきます。熱意のある受講生の方は先取りしてどんどん予習していってください。
本日は、101 – Navigating the Environment (制作環境のナビゲーション) の前半部分をやっていきましょう!
101 – Navigating the Environment (制作環境のナビゲーション)
タッチデザイナーの文法
新しいツールや開発環境の学習の大半は、すべてのノブやボタンがどこにあるかを把握することから始まります。この最初のレッスンでは、TouchDesignerを使いこなすことに焦点を当て、必要不可欠なインターフェース要素とコントロール、そして各オペレーターファミリーの基本原則を学びます。
101-1. The User Interface (ユーザーインターフェイス)
101-2. Using the OP Create Dialog (OP作成ダイアログを使う)
101-3. Reading Network Anatomy (ネットワークの解剖)
101-4. Reading Operator Anatomy (オペレーターの解剖)
101.5. Operator Wires, References & Links (オペレータの接続、参照、リンク)
本日の課題
課題: ノイズで遊ぼう!
簡単に二次元から四次元のノイズを生成することのできるNoise TOPを使用して、試行錯誤しながら自分なりの「作品」をつくってみる。プログラムの原型は以下からダウンロードしてください。
まだ操作の基本を習得した段階ですが、まずはいろいろ試行錯誤しながら操作の基本感覚を身に付けていきましょう。その上で以下のような工夫をしてみてください。
参考資料
基本: 使用されているオペレータのパラメーターを変化させてみる
- Noise TOP (noise1)
- ノイズの細かさ
- ノイズの複雑さ
- ノイズの種類
- …など
- LFO CHOP (lfo1)
- 変化速度
- 変化する波形の種類
- …など
- HSV Adjust TOP (hsvadj1)
- 色相を変えてみる (hue)
- 再度を変えてみる (saturation)
- 明るさを変えてみる (brightness)
- …など
応用: オペレーターを追加してみる
- Noise TOPにNoise TOPを接続するとどうなるか?
- HSV Adjust TOPの前後に別のTOPを追加してみる
- LFO CHOPを追加して他のパラメータに参照させてみる
- …など
次週までの予習課題
以下の映像を事前に観ておく
101 – Navigating the Environment (制作環境のナビゲーション)
アンケート
本日の講義に参加した方は以下のリンクからアンケートに回答してください。
4月11日
4月18日