yoppa.org


多摩美 - メディアリテラシー 2010

コンピュータ&ネットワーク入門

導入:コンピュータと仲良くなるために

  • 参考資料:山形浩生「コンピュータ (あたらしい教科書 9)」
  • コンピュータの「常識」を学び、多くの人で共有する必要性

    自動車の運転をしている人がすべて、ボンネットを開けてエンジンの修理をしたり、パンクしたタイヤを取り替えたりできるわけではありません。でも社会の中で多くの人が車はガソリンや軽油を燃やして走っているのだとか、排気ガスを出すとか、急にはとまれない、といったことを理解していることが、道路についての政策や自動車開発の方向性をある程度左右しています。この本で伝えたいのは、コンピュータについてのそのくらいの常識なのです。でも、それを多くの人が共有すれば、たぶんコンピュータをめぐる社会の環境はーそしてコンピュータが不可欠となっているぼくたちの生活はー完璧ではないにせよ、大きく間違えることはなくなるはずです。(山形浩生「あたらしい教科書 – コンピュータ」p3)

情報芸術コースのコンピュータ環境について

  • 104教室のiMacを使用して、コンピュータ操作の基本を学ぶ

起動

  • 電源ボタンを押して、電源を入れる
  • iMacの場合はモニタ裏面の左下 (※ 電源ボタンの位置は、機種により異なります)

終了

  • アップルメニューから、システム終了を選択

強制終了

  • [command + option + esc]キーで強制終了するアプリケーションを選ぶダイアログが表示、終了したいプログラムを選択して終了する
  • 「応答なし」になっているプログラムをドック上のアイコンを[option]を押しながらマウスで長押し、表示されたポップアップメニューから強制終了を選択する
  • 何も反応しなくなってしまった場合は、電源ボタンを数秒間押しっぱなしにすると電源が落ちる

Macintoshの基本操作

Apple Webサイトのムービー「Macの基本操作」を視聴

  • デスクトップ
  • ドック
  • Finder
  • メニューバー
  • Finderとその機能
  • サイドバー
  • 表示の切り替え
  • 検索
  • ヘルプ

ファイルの操作の練習

  • ファイルの作成
  • フォルダ作成
  • ファイルの移動、コピー、削除、リネーム

テキスト入力

文章を入力してみる

  • 「テキストエディット」を起動
  • 文字を入力してみる

かな漢字変換「ことえり」の使用法

  • 入力モードを切り替えるには、[Command + Space]
  • 文章を入力
  • 変換対象の単語の下の下線が太くなる
  • [Space]押すと、変換候補が順番に表示される
  • 正しい変換候補が表示されたところで、[Enter]
  • 変換する文節を移動するには、[←]と[→]、もしくは[Control + F][Control + B]
  • 変換したい文節を広げたいときには、[Shift + →]、もしくは[Control + O]
  • 変換したい文節を広げたいときには、[Shift + →]、もしくは[Control + O]
  • かんたんな自己紹介の文章を入力してみる
  • 参考:Mac ことえりのキーボードショートカットまとめ(50種類)

入力した文章をコンピュータにしゃべらせてみる

  • 入力した文章をマウスで選択し、「編集」→「スピーチ」→「読み上げを開始」
  • ただし、日本語には未対応
  • 英文を入力して、読み上げ機能をためしてみる

学内ネットワークの利用

情報デザイン学科ITサポートのページを閲覧 (https://idns.idd.tamabi.ac.jp/)

  • 学内ネットワークの利用に関しての情報が全て掲載されている
  • まずログインしてから利用
  • このページが自分のアカウントの管理のための機能もはたしている
  • パスワードは自分自身の責任で管理すること
  • 学内ネットワーク利用にあたっての、ルールと禁止事項の確認


ログイン画面

ファイルサーバーへの接続

  • ファイルサーバー、個人専用のロッカーのようなもの
  • ITサポートのページを参照しながら、ファイルサーバーに接続する
  • ファイルのアップロード、ダウンロードを試してみる
  • 席を移動して、別のMacからも同じデータが閲覧できることを体感してみる

共用のコンピュータを使う際の注意

  • 共用のコンピュータには個人ファイルを残さない
  • 残したいデータはファイルサーバにアップする
  • 共用コンピュータに保存したファイルが無断で消されていても本人の責任

Email

  • PCのEmailアカウントをもっているかの調査
  • 携帯のアドレスしかない人は、Gmailでアカウント作成
  • Emailを送受信してみる
  • 授業のMLへの登録

Twitterで遊んでみる

Twitterとは

  • 個々のユーザーが「トウィート(つぶやき)」を投稿することでゆるいつながりが発生するコミュニケーション・サービス
  • 全世界でのユニークユーザは2010年4月14日のTwitterの発表では登録ユーザーは1億500万人、Twitter.comへのユニークビジター数は1億8000万人、1日に30万人の新規ユーザーを獲得 (CNET – Twitterの過去と未来–共同設立者から開発者に向けたメッセージより)

Twitterのアカウントを作成

  • アカウントが無い人はアカウントを作成
  • 作成にはEmailアドレスが必要

Twitterの基本機能

  • トウィート – ユーザーからの140字以内の投稿
  • フォロー – 他のユーザーの投稿を自分のタイムラインで表示できるように、ユーザーを登録すること
  • リプライ- 他のユーザーに宛てた投稿のこと。「@ユーザー名 投稿」の書式で投稿すると、そのユーザー宛の返信扱いとなる
  • ダイレクトメッセージ – フォローされている特定のユーザーに、第三者から見ることができないメッセージを送る
  • リトウィート – 周知を目的とした公式RT(発言元がそのまま表示される)と、ユーザーが「RT @username 引用文」といった書式に編集して投稿する非公式RTがある
  • ハッシュタグ – 特定のトピックに関する投稿を、公式のTwitter検索から一覧して見ることができるように、キーワードの前に#を置いて投稿する
  • 検索 – キーワードを含んだ投稿がリアルタイムで、タイムラインに表示される

授業のハッシュタグを使ってみる

  • この授業のハッシュタグを、「#idd_medilite」とする
  • 全員で授業のハッシュタグに投稿してみる
  • 検索で授業を履修している人のアカウントを抽出する
  • お互いにフォローしてみる
tado — 16 April 2010 21:21
あ、「住まい」購入はしませんでしたが、書店で見かけて立ち読みしたことありますよ。この「新しい教科書」シリーズは良いですね。
むらしま — 16 April 2010 21:19
その山崎浩生著の「あたらしい教科書」シリーズの次の10が僕も分担執筆してる「住まい」なんですよ〜。 住宅に住んでる人が、住宅の全てについて理解しているわけではない。。。