グラフィックスプログラミング演習 Ⅰ
2012.04.12 : 第1回:ガイダンス・Processingとは
2012.04.19 : 第2回:プログラミング言語とは何か? Processing入門
2012.04.26 : 第3回:変数とくりかえし
2012.05.10 : 第4回:色について、乱数
2012.05.17 : 第5回:アニメーション基礎
2012.05.24 : 第6回:アニメーション応用 – たくさんの図形を動かす、配列
2012.05.31 : 第7回:ビジュアルハーモニー – アルゴリズムによるアニメーション
2012.06.07 : 第8回:画像データを扱う、画像の分析・再合成
2012.06.14 : 第9回:3DCGプログラミング
2012.06.21 : 第10回:Processingでオブジェクト指向プログラミング – 1
2012.06.27 : 第11回:オブジェクト指向プログラミング (2) クラスの継承
2012.07.05 : 第12回:最終課題について
2012.04.19 : 第2回:プログラミング言語とは何か? Processing入門
2012.04.26 : 第3回:変数とくりかえし
2012.05.10 : 第4回:色について、乱数
2012.05.17 : 第5回:アニメーション基礎
2012.05.24 : 第6回:アニメーション応用 – たくさんの図形を動かす、配列
2012.05.31 : 第7回:ビジュアルハーモニー – アルゴリズムによるアニメーション
2012.06.07 : 第8回:画像データを扱う、画像の分析・再合成
2012.06.14 : 第9回:3DCGプログラミング
2012.06.21 : 第10回:Processingでオブジェクト指向プログラミング – 1
2012.06.27 : 第11回:オブジェクト指向プログラミング (2) クラスの継承
2012.07.05 : 第12回:最終課題について
- 東京藝術大学芸術情報センター2012年度
- 火曜5限
授業のテーマ
Processingで学ぶ、アルゴリズムによるグラフィックスプログラミング入門。
Processingは、MITメディアラボに在籍していたCasey ReasとBen Fryによって開発された、オープンソースのプログラム開発環境です。簡単なコードですぐに視覚的な表現を用いたプログラムを実行することが可能で、初学者のプログラミングの学習に適した環境となっています。
この授業では、プログラミングの初心者を対象に、Processingを教材として、プログラムによる視覚表現、アニメーション、アルゴリズムを用いた生成的な表現などを学びます。
講義ノート
- 2012.04.12 : 第1回:ガイダンス・Processingとは
- 2012.04.19 : 第2回:プログラミング言語とは何か? Processing入門
- 2012.04.26 : 第3回:変数とくりかえし
- 2012.05.10 : 第4回:色について、乱数
- 2012.05.17 : 第5回:アニメーション基礎
- 2012.05.24 : 第6回:アニメーション応用 – たくさんの図形を動かす、配列
- 2012.05.31 : 第7回:ビジュアルハーモニー – アルゴリズムによるアニメーション
- 2012.06.07 : 第8回:画像データを扱う、画像の分析・再合成
- 2012.06.14 : 第9回:3DCGプログラミング
- 2012.06.21 : 第10回:Processingでオブジェクト指向プログラミング – 1
- 2012.06.27 : 第11回:オブジェクト指向プログラミング (2) クラスの継承
- 2012.07.05 : 第12回:最終課題について
授業計画及び内容
- プログラミング言語とは何か、簡単な形を描く
- 色について、繰り返し
- アニメーションを作る、条件分岐
- 配列、アニメーション応用
- インタラクション
- 3Dグラフィック
- 中間課題講評会
- オブジェクト指向プログラミング (1)
- オブジェクト指向プログラミング (2)
- オブジェクト指向プログラミング (3)
- 画像処理
- 映像処理
- 音響処理
- 総合制作
- 課題講評
参考図書
- 田中 孝太郎, 前川 峻志、Built with Processing-デザイン/アートのためのプログラミング入門、ビー・エヌ・エヌ新社
- 田中 孝太郎、Processing アニメーションプログラミング入門、技術評論社
- 久保田 晃弘、吉村 マサテル、FORM+CODE -デザイン/アート/建築における、かたちとコード、ビー・エヌ・エヌ新社
- Casey Reas, Ben Fry, Processing: A Programming Handbook for Visual Designers and Artists, The MIT Press
- Casey Reas, Chandler McWilliams, Form+Code in Design, Art, and Architecture (Design Briefs), Princeton Architectural Press
- Hartmut Bohnacker, Benedikt Gross, Julia Laub, Claudius Lazzeroni, Generative Gestaltung, chmidt Hermann Verlag
成績評価の方法
出席数、履修態度、課題提出(中間課題・最終課題)の内容を総合的に評価します。
履修上の指示事項
プログラミングの経験は全く無くても構いませんが、Macの基本操作(マウスの操作、文字の入力、ファイルやフォルダの操作)は理解している前提で授業を行います。