yoppa.org


前橋工科大学 - デザイン演習 IVc 2022

技術的な基礎固め

本日のデザイン演習 IVcの後半は今後の制作やリサーチのための基礎固めとして、1. リサーチ方法について (Google Scholar)、2. ドキュメンテーション (Markdown) 、3. バージョン管理 (git, github) の3つのトピックスについて取り上げてきます。

1. リサーチ方法について

信頼できる情報を検索しよう!

  • Google検索は便利、だが検索結果は玉石混合
  • Wikipediaも便利。しかし一次資料 (※そのテーマに関する大元の情報) ではない。
  • Google論文検索 (Google Scholar) を積極的に活用しよう
    • https://scholar.google.com/
    • その論文の引用数なども参照できる
    • 参考文献リストに載せる際の形式に変換 (MLA、APA、ISO 960)
    • 参考 : 引用文献スタイルの違い(APA、MLA、バンクーバー、シカゴ)
    • 例: MLAの場合
      • 田所淳. “技術・製品スキル Web のポテンシャルを引き出す HTML5 (NEW・第 1 回) HTML5 とは何なのか 文書構造をより厳密に示せる, アプリの基盤機能が拡充.” 日経 systems 216 (2011): 83-87.
      • 田所淳. Processing クリエイティブ・コーディング入門: コードが生み出す創造表現. 技術評論社, 2017.
  • どんどん参考文献を載せるのはとても良いこと! (逆に参考文献が少ないと印象が悪い)

2. ドキュメンテーション

Markdown記法の紹介

Markdown(マークダウン)は、文章の書き方です。デジタル文書を活用する方法として考案されました。特徴は、

  • 手軽に文章構造を明示できること
  • 簡単で、覚えやすいこと
  • 読み書きに特別なアプリを必要としないこと
  • それでいて、対応アプリを使えば快適に読み書きできること

などです。Markdownはジョン・グルーバー(John Gruber)によって2004年に開発され、最初は Daring Fireball: Markdown で公開されました。その後、多くの開発者の手を経ながら発展してきました。

  • 何で書くか?
    • 基本はテキストエディターであれば何でも
    • Visual Studio Codeで記述するといろいろ便利 (プレビュー機能など)
    • その他いろいろ : https://www.markdownguide.org/tools/
  • 基本文法をマスターする
    • https://www.markdown.jp/syntax/
    • とりあえずは、「段落」「箇条書き」「引用」「リンク」「強調」あたりを知っておけば充分!
  • このテキスト自体もMarkdown

3. バージョン管理

GitとGithubの紹介

Git

  • Gitについて
    • https://git-scm.com/
    • プログラムのソースコードなどの変更履歴を記録・追跡するための分散型バージョン管理システム
    • Linuxの開発者であるリーナス・トーバルズによって開発

Gitって何? 2分で解説

1時間で学ぶGitの基本

Github

Githubって何?

4. 実習!

実際にGitとGithubを使用して、Markdownの文章のバージョン管理を試してみます!

  1. Gitのインストール
  2. ローカルリポジトリの作成
  3. Githubにアカウント作成
  4. Markdownで実験用の書類を作成
  5. コミット (Commit)
    • 何度かコミット
    • コミットの取消
  6. 履歴の確認
  7. 以前のコミットからブランチ (branch) を作成
  8. ブランチのマージ (marge)
    • コンフリクトの解消法
  9. リモートリポジトリの活用
    • Githubへ反映 (push)
  10. リポジトリの共有
    • Clone作成
    • ローカルリポジトリで更新
    • Cloneの
    • Pull Requestの作成
    • マージ

次回までの課題!

Githubに制作のためのリサーチノートを作成する!

  • バージョン管理の練習をしながら
  • 参考となるものはどんどんリンク
  • Markdownで作成