Webアニメーション 2010
イージング – アニメーションに表情をつける
加速と減速について
DVD「ノーマン・マクラレン作品コレクション」パイオニアLDC、より「ノーマン・マクラレンのアニメーション講座 2」を視聴
- アニメーションの要素は、テンポの他にあと5つの動きに分類できる
 - 第2回ではその中の2つを紹介
 - その1:等速運動
 - 加速する動き
 - 加速の割合による動きの違い
 - 加速の割合によるスペクトラム
 - その2:減速する動き
 - 減速も加速と同様にその割合により動きが変化する
 - 加速〜等速〜減速と、動きは一連のスペクトラムで表現できる
 - 加速減速を利用することによる様々な表現
 - 重量(重い、軽い)、パンチ(強さの表現)、ソフトなタッチ、重力、弾力、遠近感
 
モーショントィーンの高度な活用
Adobeが提供する映像プログラムAdobeTVの映像を視聴
- モーション トゥイーンの作成:PART1 (13:51)
 
- モーショントゥイーン作成のおさらい
 - 以前のバージョンとの比較(参考)
 - アニメーションパスの操作
 - キーフレームの表示について
 - カラーの変化
 - シンボルのドラッグによる動きの変更
 - ダイレクト選択ツールを使用したモーションパスの調整
 - アニメーション全体の長さの変更
 - シンボルの変更
 - モーションエディタについて
 - モーションエディタの画面の操作方法
 - イージングの設定
 
イージングを利用した表現
モーションエディタとイージングを駆使して、様々なニュアンスの表現にチャレンジ!
- バウンド
 
https://yoppa.org/wp-content/uploads/2010/04/01_bounce.swf,400,300
- バウンドによる重量の表現
 
https://yoppa.org/wp-content/uploads/2010/04/01_bounce1.swf,400,300
- 強いパンチ
 
https://yoppa.org/wp-content/uploads/2010/04/02_violent_punch.swf,400,300
- ソフトなタッチ
 
https://yoppa.org/wp-content/uploads/2010/04/03_touch.swf,400,300
- プッシュ
 
https://yoppa.org/wp-content/uploads/2010/04/04_push.swf,400,300
- 衝突して跳ね飛ばされる物体
 
https://yoppa.org/wp-content/uploads/2010/04/05_collision.swf,400,300
サンプルファイルのダウンロード
今回の授業ので使用したサンプルは下記からダウンロードしてください

