yoppa.org


オリエンテーション

初回となる今回の講義は、まずこの「システム生体プログラミング特論」ではどんな内容を取り扱っていくのかを解説し、履修のための条件などについて説明します。成績の基準についても説明します。

後半は、まず始めに何故プログラミングが必要なのかをCasey Reasによる “History of the Future, Art & Technology from 1965 – Yesterday” の講演を参考にしながら解説していきます。さらにこの講義で扱う「クリエイティブコーディング」とは何か、その概要を紹介していきます。

スライド資料

今週の課題

以下に指示されている環境を構築してください。環境構築が完了したら下記のオンラインフォームから回答してください。フォームへの回答をもって出席にします。

1. 統合開発環境 (IDE)

  • Windows
    • Visual Studio IDEからCommunity 2019をダウンロード
    • 以下の設定でインストール
  • macOS
    • Application > AppStoreを起動
    • 検索欄でXcodeで検索
    • 表示されたページで「Install」ボタンを押してインストール

2. openFrameworks


第1回 : オリエンテーション、デザインとは?

初回となる今回は、まず講義概要の説明をした後、アカウント発行、電子メールの送受信といった今後大学のIT設備を利用する為に必要な手続きを行います。

後半は、この講義全体で前半に行うドキュメント作成と表計算について、そして後半に行う平面デザインの基礎についての概要を説明します。

スライド資料

本日の課題

以下のアプリケーション/フォントの環境構築をしてください。

環境構築が完了したら、以下のリンクのオンラインフォームに回答してください。フォームへの回答をもって出席とします。


第1回 : オリエンテーション、アルゴリズムって何?

今回は初回の講義なので、まず全体の概要の説明と自己紹介を行います。後半は、この講義のテーマである「アルゴリズム (algorithm)」について考えます。アルゴリズムとは何なのか、簡単な実例を通して学んでいきましょう。

スライド資料

本日の課題

まず、この授業で使用する開発環境を準備します。各自使用しているPCで以下の作業をしてください

以上の作業をしたら、オンラインフォームに記入して提出してください

課題の提出をもって、出席とします。締切は、明日の23:50まで!


前橋工科大学総合デザイン工学科 リモート授業マニュアル

緊急事態宣言に伴い学生の構内への立ち入りは禁止されており、5/9(土)から開始される授業は全てリモート (ネット経由) で行なうことになっています。 このページでは本学でのリモート授業に関する様々な情報を掲載します。

リモート授業関係の資料

リモート授業全般の注意

  • リモート授業の日程は時間割通りに行われます。
  • リモート授業は全てUNIPA (学事システム) が入口になっています。
  • UNIPAの掲示板には重要な情報が掲載されます。必ず読んでください。
  • 大学のアカウントのメール (@maebashi.it.ac.jp) に重要な連絡が届くこともあります。毎日確認するようにしてください。
  • 大学のWebページの「最新情報」も確認してください。
  • 出席のとり方は授業によって違います (UNIPA利用、課題の提出など)。各授業の指示に従ってください。

リモート授業の参加方法

リモート授業は、以下の手順で参加します。

  1. WebブラウザでUNIPA開いてログイン
  2. 「クラスプロファイル > [受講する授業名] > コース」を選択
  3. 受講する日程の授業資料を閲覧
  4. 資料内にあるリンクを開いてオンライン講義に参加
    • リアルタイム系 : Zoomのリンクを開きます
    • オンデマンド系 : YouTubeなどのリンクを開きます