yoppa.org


かんじへんかん

ひらがなのつかいかた – 深町秋生の新人日記

これは、なかなか良い指摘かも。普段から気をつけていないと、漢字変換に出たものを機械的にそのまま選択してしまうのですぐに漢字だらけの文章になってしまう。ちょっとした確認のメールで「先日の御見積、その後如何で御座いますでしょうか」とか漢文みたいな文章を書いてたりする。そして、たまに手書きでメモをとろうとすると、悲しいくらいに漢字が書けなくなってる。小学生レベルの漢字が全然出てこない。

ただ、ここ数年は日本語入力にSKKを使ってるんで、送り仮名にはけっこうシビアになりつつあるかもしれない。きちんと指定してあげないと変換してくれないんで。

MS-IMEの「お馬鹿」化を嘆いていた元マイクロソフト会長の古川さん(MS IMEさらに…お馬鹿になっていく)も、SKKに乗りかえることをお勧めしたい。そもそも文脈に応じて変換されるという期待をしていないと、逆にストレスから解消されるような気がする。

それとは正反対に、携帯の予測変換はすごいことになってる。「お」って打っただけで「お世話になっております」、「よ」だけで「よろしくお願いいたします」って変換されるようになった。学習効果。「た」だけで「大変申し訳ありません」って出てきたのには笑った。どれだけ携帯メールで謝ってるんだよお前って感じ。


スニーカーネット

昨日は、クライアント社内のプライベートなネットワークに接続する必要があり、某社のオフィスに籠って作業してた。セキュリティー的な観点から持ち込んだノートブックをLANに接続することは駄目、ということで、久しぶりにネットワークに接続できない状態で開発作業をする羽目に。普段当たり前にできていた、ファイルの転送や、ちょっと合間にメールチェックなどができず、普段どれだけネットに依存しているのかを実感した。ちょっとしたファイルなんかもUSBメモリを抜き差ししてデータコピーしたり。

でも、ちょっと思いだしてみれば、つい最近までオフィスや大学で同じ部屋にいても、データをやりとりするときにはFDやMOに入れて手渡しするなんてことは当たり前だった。大学の研究室で作業してるとき、NeXTのネット機能が不安定で、しょっちゅうデータをFD経由でやりとりしてたんだけど、その時助手をしていたエリックさん(アメリカ人)は、こういうのを「スニーカーネット」っていうんだぜって言ってた。本当かな? 懐しい。

あと、物理的にネットから隔離された結果、普段より仕事に集中できたことは秘密だ。仕事中のはてブ禁止。


ファイヤー!


Laptop Fire ~ Chris Pirillo

すっかり機材自慢日記と化している感のある最近の日記だが、ここでちょっと気になる悪いニュースが…

MacBook Proの発火事故についてはChris Pirillo氏のブログに投稿されている。Pirillo氏によると、これはJames Baylissという名前の読者によって投稿されたものであるという。Bayliss氏がMacBook Proを使用していたところ、その後方部から火が上がり、その火は机にまで燃え移ったというのだ。

MacBook ProとiPod nanoの発火問題–これまでの報道から分析 (CNET Japan)

マジですか…。まあ余程運が悪くない限り発火することはないと思うけど、なんか嫌だなあ…。


作業環境

作業環境

Time Capsuleが来たので、メインの制作環境をMacBook Proを中心になるようリプレース中。リッドクローズモード(MacBookの蓋を閉じたまま使うモード)にしてモニタ脇に立て掛け、今までPowerMac G5で使ってたキーボードとモニタを繋ぐ。デスクトップで作業していた時と同じ使用感になり落ち着く。無線もIEEE802.11nが使用可能になり、かなり速くなったように感じる。Windows環境も、VMware Fusionで快適に作動中。ファイルをバックアップしたら足元のG5とオンボロPCは晴れて引退できそう。

目下の課題は、Time Capsuleのディスクの使用法だ。やっぱりパーティションは切れないっぽい。全部をTime Machine専用にするにはあまりにもったいない。もちろんTime Machine用に確保したHDDに他のファイルを保存していくことは可能なのだが、TimeMacineはディスクが一杯になるまで差分バックアップをとりつづけるので、いつかはディスク容量を食い尽してしまいそう。まあ当分先だとは思うけど。

Time Machineに食われない容量をどうしても確保したければ、マウントしたボリュームの中にディスクイメージを作成してそこを利用するという手段もあるらしいが、ちょっとスマートさに欠ける気がする。Time CapsuleのUSBに外付けのHDDを追加すると、そのHDD全体をTime Machine用に利用することもできるらしいけど、それもちょっとなあ…。どうしたものか。


帰還、そしてまた日常

束の間の沖縄での時間もあっという間に終わり、また慌しい日常に戻る。いろいろな案件が山積している。一つ一つ解決していかないと。それにしても東京は寒いな…。

家にTime Capsuleが届いたので、家の無線環境をリプレース。Time CapsuleをTAに繋いで、そこにすべてのネットワークが集中するようにしてみた。これで全てのマシンやプリンタがシームレスに使えるようになった(と思う)。今まで使っていたAirMac Expressは、リモートスピーカー専用に変更。

とここで問題発生。Time Capsuleのディスクのパーティションを分割したいのだが、やりかたがわからない。ディスクユーティリティーから普通にできると思ったんだけど、イメージが見えない。どうやるんだろう…。


沖縄

@沖縄

沖縄来てます。金曜日はお仕事でしたが、昨日からはOFF。きっぺいさんのご案内で、美ら海水族館やブセナリゾートなど、沖縄北部から中部を堪能しました。夏の沖縄もいいけど、春の沖縄もいいですね。花粉もないし。


MacBook Pro

New MacBook Pro

キター。PoweMac G5より全然速いよ。快適。


コメントスパム

しばらく放置しているとコメントスパムが恐しい数に増殖していて焦る。NP_BlacklistJP v1.2というプラグインを導入してかなりの割合でフィルタリングしているのだが、それでも網をかいくぐってくる。しぶとい。

面白いのは、スパムコメントが数個書き込まれるまでは結構時間がかかるのだが、その数個のスパムを放置しているとしばらくして物凄い勢いでスパム攻撃に遭うようだ。スパムコメントの文面に、仲間を呼び寄せる暗号が隠されているのだろうか。

強引な訪問販売のセールスマンが表札やNHKシールの脇に書き込んでいく「マーキング」みたいだ。


mixi日記は俺のもの

ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記で知ったのだが、mixiの規約が4月1日に改訂されるらしい。新しい規約では、ユーザが書いた日記をmixiが勝手に利用して出版したりできるようになるようだ。これって今後炎上しそうな気がするなあ…。mixi、会員数の伸びが頭打ちになってきて、いろいろ焦っているんだろうか。

しばらくは、mixiはあくまでコミュニケーション入口として利用して、個人的な日記や写真は外部のものを使うのが無難かも。

個人的には、これを機会に自前のBlogをレンタルサーバなどに構築して利用する層がもっと増えるといいと思う。