yoppa.org


地球大学

最近始まった"Academic Earth"というサイト、有名大学の講義がオンラインで視聴できる。素晴しい。貼り付けた映像は、ハーバード大学のコンピュータサイエンス入門の講義。

現在登録されている大学は、

  • UCバークレー
  • ハーバード
  • MIT
  • プリンストン
  • スタンフォード
  • イェール

まさに一流大学…。

それにしても英語がネイティブな人がうらやましい。これだけの情報がすぐに手にはいる時代になったのに、語学が障壁になっている…。コンピュータサイエンスにカテゴライズされている授業は、なんとかヒアリングできるのだが、経済学や哲学なんかは全然理解できない。最低限必要な語彙がわかっていないのだろう。

そして感心するのは、登場する講師たちの授業の上手さ。教室を身振り手振りを交えて歩きまわりながら、資料を読まずに流れるように説明していく。声も聞き取りやすい。僕はといえば、非常勤講師をやるようになってずいぶん経つが、あいかわらず授業がたどたどしい。一度自分の授業の映像を見たことがあるのだが、あまりの恥しさに全てを見ることができなかった。声から身振りから全てが気持ち悪い。

英語の勉強を兼ねて、暇なときにぼちぼち観てみるか。


壁と卵

ニュースでも話題になっていた、村上春樹のエルサレム賞のスピーチを今更ながら読む。
要約や一部の翻訳、英語の原文などいろいろなバージョンがネットに混在しているが、下記の全文の対訳がわかりやすかった。

びじうのログ:村上春樹 受賞スピーチの翻訳 全文

「壁」と「卵」の喩えが、いかにも村上春樹的で印象深い。

このスピーチの後、ニュースでは「村上春樹がイスラエルを批判」というような伝えられかたをしたけれど (例えば朝日新聞「村上春樹さん、エルサレム賞記念講演でガザ攻撃を批判」)、このスピーチの全文を読むとちょっと違った印象を受ける。

確かに、壁と卵のメタファーの意味について

爆撃機や戦車やロケット、白リン弾が高くて硬い壁です。それらに蹂躙され、焼かれ、撃たれる非武装の市民が卵です。

と言っているが、すぐその後に「もっと深い意味がある」として

多かれ少なかれ、我々はみな卵なのです。唯一無二でかけがいのない魂を壊れやすい殻の中に宿した卵なのです。それが私の本質であり、皆さんの本質なのです。そして、大なり小なり、我々はみな、誰もが高くて硬い壁に立ち向かっています。その高い壁の名は、システムです。

と続けている。

だとすると、イスラエルが悪であり壁でありそれに蹂躙される民衆が卵だ、という単純な話ではなくて、そうした対立の構造自体が「壁=システム」だということだろう。イスラエルもハマスも、結局は同じシステムなんだと。その考えでいけば、宗教だってシステムに成り得るし、さらに言えば、授賞式に出席するのを辞退しろと要求してきたNGOだってシステムかもしれない。極端にいえば、村上春樹のスピーチを聞いて「日本人として誇らしい」とか言って、あたかも自分自身が偉くなったように錯覚してしまうのも、システムの思考だ。

そういった、システム側の主張する正義とか善悪の基準に潰されずに、個人で考えていこうということなのだろう。とはいえ、システムに依存しない生きていくのは、実際にはなかなか困難だとは思うけど。

そういえば、最近読んだインタビュー記事で、既に新作の長編を書き終えたというのを読んだ気がするのだが、その後どうなったのだろうか。個人的には、「海辺のカフカ」や「ねじまき鳥」といった最近の長編よりは、「ダンス・ダンス・ダンス」とか「羊をめぐる冒険」といった初期の話のほうが好きだ。


どんより

高知

最近ブログの更新が停滞気味だ。つまらない日常を晒すよりも、tumblrでリブログしてるほうが楽しくなってしまっている。どんどん楽な方向へ退化しているのかもしれない。下らない日記を書くのにも、それなりに頭は使うが、リブログはほとんど反射神経だけで出来てしまうような気がする。

先週末は法事 (仏式ではないので言葉は間違っているのかもしれない) で高知に行ってきた。山盛りの皿鉢料理や鯛そうめんや、鰹のたたきなど、普段はめったに食べられないようなご馳走を堪能した。

一泊して東京に戻ってきたら、喉が痛く鼻水が止まならない。風邪をひいてしまったみたいだ。南国に行ったのに…。飛行機の機内で伝染されたのだろうか。おかげで今週はどんよりした頭で仕事をしている。労働効率が悪い。はやく治さないと。

写真はウツボのたたき。高知でしか食べないらしい。


復旧したみたい

今日の朝から、yoppa.orgに接続するとSQLのエラーが出て、エントリーを閲覧できない状態になっていたのだが、どうやら復旧した模様。サーバ側のトラブルだったみたい。とりあえず良かった。日記はまあ消えてもどうでもいいのだけど、過去4年分くらいの授業資料は消えるとイタい。

このまま復旧しなかったら、Nucleusは飽きてきたので、WordPressに以降してみよかと思っていたのだけど、とりあえずは現状のままで行こうかな。時間ができたら移行してみるかもしれないけど。