yoppa.org


いってきます

明日からフジロックに3日間行ってきます。

特に目当てのアーティストがいる訳ではないのだけれど、太陽の下で(雨降りそうだけど)爆音でロックを聴いて、心身をリフレッシュしてきます。

荷造りも終わったので、寝ます。


いろんな刺激をインプット

ここ数日は、いろいろ忙しく動きまわる日々。

金曜日はタマビのオープンキャンパス。毎年恒例のオープンキャンパスでの講評会だった。今年のssaw05は去年に引続きグループ単位での発表。4つの組に分かれてライブパフォーマンスを行った。

どのグループも野心的な作品ばかりで、短時間でここまでやってしまうことに改めて感心する。完成度という面ではまだ課題は残ったものの、どれも可能性を感じさせる斬新な作品ばかり。なかなか楽しかった。

その日の午後は、レクチャーホールでローリー・アンダーソンさんの公開レクチャーが催されていたので、迷わず観にいく。さすがローリーさんは表情が豊か。メッセージが素直に心に響くような不思議な説得力を持った講演だった。ローリーさん愛知万博の企画に一部携わっていたそうで、その説明の際に、「この中で愛知万博を観にいったひと手を挙げて!」と場内に問いかけたところ、200〜300人はいるかと思われる会場で、挙手したのはたったの3人。思わず場内に苦笑が漏れる。

その日の夜は、代官山UNITにてTokyo Zawinul Bachのライブを観にいく。Mに加えてモジュラーシンセがステージに鎮座していた。Mの変拍子のリズムと、モジュラーシンセが不思議なフレーズを奏で、そこにSaxが入るという、壮絶なライブ。たまに「おっ」っと思う瞬間が訪れるが、疲れていたせいかいまいちノリきれず。ライブが終った時点で早々に引きあげる。

そして土曜も引続き、タマビオープンキャンパスに出掛ける。ssaw05の発表を再度観る。前日の問題点がいろいろ改善されていて、ずいぶんと良くなっていた。おそらく夜を徹して作業したのかも。

土曜日のゲストは、オプトロンの伊東篤宏さんのミニライブ+レクチャー。実は初めて生で聴くオプトロンだったのだが、予想以上に迫力ある音響に圧倒された。蛍光管の点滅に照らされて演奏する姿は、なんだか神々しい。そしてレクチャーの際の、ざっくばらんというか、肩の力の抜けた感じが、ライブとの落差でまた面白かった。

その後、橋本の庄屋で打ちあげ。いろいろと学生生活のリアルな話を聞く。会計の際に気が大きくなって、20人分の飲み代の半分をおごってしまった。イタタタ…。

日曜は家でゆっくり休んだ。

そして月曜は千葉商科大学の最終講義。これで僕の春学期の講義は終了。あとは採点するのみ。

この日の夕方からは、Zepp Tokyoでの坂本龍一のライブのチケットをいただいたので、お台場のZepp Tokyojへ大学から直行する。Zepp Tokyoに行くのは初めて。

最近のアルバム全然聞いてないから知らない曲ばかりかなと予想していたのだが、意外にもYMO時代やソロの初期の頃の古い曲を多く演奏される。もちろんアレンジはずいぶん違うのだが。サポートで加わっていたクリスチャン・フェネスは、ギターを抱えて、なんだかロックスターのようだった。全体の感想は、いまいち意図というか方向性がわからないまま盛りあがる前に終ってしまった、という感じ。もちろんこれは個人的な感想で、場内は結構盛りあがっていた。

なんだか、いろいろなものを見て、聴いて、インプット過多な一週間でした。

そして週末はフジロック! さらに音楽三昧の生活は続く。


怪しい男

「ブログの女王」眞鍋かをりの隣に、怪しい男が!

眞鍋かをり「読まれるブログ」の極意を語

ナルタンのサイトはブログじゃないのに…と思ってたら、ITメディア記者からも鋭い突っ込みが。

菊地氏はM1000で眞鍋さんのブログを見ながら大笑い。「いやー、面白い。本当に面白いねこれ」と大絶賛していた。感激のあまり(?)「眞鍋さんにトラックバックしますよ」と約束していたが、彼の日記は普通のHTML。そのままではトラックバックは無理だと思うのだが……。

ナルタンは、まだあまりブログには詳しくないらしい。


食の好みは難しい

朝起きたら久し振りにいい天気。今日は自転車で出勤しようと思いたち、1ヶ月くらい乗っていなかった自転車を自転車置き場から取りだす。汗を大量にかきそうなので、替えのTシャツとタオルをザック入れ、「いざ出発」と思ったら、前輪がパンクしてた。時間もないので、すごすごと電車通勤に切り替え。直しとかなきゃ。

話は変わるが、ブログや日記で飲食店の評判を書くというのは、なかなか難しいことかもしれないと思った。食べ物の話題はものすごく参考になるし読んでいて面白いのだが、その分読者の期待値が高くなる。実際に行ってみたところ期待はずれだと、そのぶん余計にがっかりする。もちろん味の好みはひとそれぞれなので、しょうがないことなんだけど。

まあ、実際に金を払って食べたのなら、美味かったと書こうが不味かったと書こうが、本人の自由だけど。




浪費なの?

「米国労働者,ネットやIMなど仕事以外の作業に約2時間を職場で浪費」(IT Pro)

まあ、そんな感じでしょ、という感想。自分を振り返っても、仕事中に時間が余ったら、なんとなくWeb見てるし。難しいのは、それが完全な「浪費」ではなく、たまに有用な情報があったりして、まあまあ仕事にも役だっているところかもしれない。知人が以前努めていた某大手企業では、会社から許可されたサイト以外はフィルタリングされてアクセスできなかったそうな。どうしても必要なサイトは申請をするらしい。そんなことしてたら、社員の士気は下がるし、情報には疎くなるし、いいことないと思うのだけれど。

僕が最初に会社勤めした時からe-mailはあったし、Webも徐々に社会に浸透しつつあった時期なので、まったくネットのインフラがなかったころに仕事をしたことがない。電話とfaxだけで仕事先とやりとりするのはかなり面倒そうだ。エクセルないとまともに見積も作れないし…。

パソコンとインターネットがある時代に生まれてよかった。


バシタカさんの夜

仕事が終ってから、バシタカさんの「婚約記念?」パーティーに合流。

大江戸線、築地市場駅で降り、日比谷線の築地駅まで歩く。途中加賀屋くんに携帯で連絡したところ、「今いる店、若干タフな店だから」という。タフな店?

築地の某店。着いてみると、本日主役のバシタカさんと、加賀屋くん、モロイさんが既に飲んでいる。ところがなんだか場の空気が重い。どうやら、まだお通ししか来ておらず、ぜんぜん料理が出てこないなか、ひたすらビールを飲んでいる模様。険悪なムードが漂う。

店には、「禁煙」「携帯電話禁止」「大声でしゃべるのは迷惑なのでやめてください」などの張り紙。まあ、気持はわかるが、携帯電話で連絡取りながら飲み屋で合流しようとする場合、携帯禁止とかいわれると困る。

店は主人と、おそらくその奥さんと思しきおばさんの2名のみ。そこに団体客と数組の客がいて、完全にオーダーをさばけなくなっている模様。おばさんの愛想は絶望的に悪い。無言でビール瓶をドカンとテーブルに置いていく。むむむ。

たしかに料理自体は大変うまい。だからこそ、もっとリラックスしたムードで楽しみたかった。料理自体の味も大事だけど、まずは店の雰囲気が大事だよな。

オーダした料理がまだ完全に出てなかったが、いたたまれなくなり、店を出た。その後、銀座に移動して馴染のカールバーで飲み直し。さっきの反動でおおいにくつろぐ。あー、リラックスできる店がやっぱいいわ。

あ、会の主役はバシタカさんだった。おめでとうございます。