yoppa.org


2009年度Bクラス、ポートフォリオページ一覧


Google Chrome OS

Google謹製のデスクトップOS、Google Chrome OSの計画が発表された。巷の反応は賛否両論といった印象。

最近の自分を振り返ると、メールはWebでブラウザで直接Gmailを使い、RSSリーダーはGoogleリーダー、授業の出席確認やちょっとしたアンケートにはGoogle Documentのフォームを利用といった感じで、Google依存が高まっている。だったら、いっそのことOSごとGoogleでもいいやという気もしてくる。MicroSoftの支配に対しては抵抗があるのに、Googleの支配にはあまりそういった抵抗を感じないのは何なのか、自分でもうまく説明できないのだが…。Googleの方がオープンに開かれている印象が強いからだろうか。

大学に入ったときに初めて触れたコンピュータはUNIXのワークステーションだったのだが、その際に個人的に一番衝撃を受けたのは、ネットワークファイルシステムとX Window Systemだったように思う。キャンパス内のどの端末にログインしても、すぐに自分の作業環境が目の前に再現される。マシンを持ちあるくことなく、環境の方が自分の側に移動してきてくれる。この環境が世界中どこででも同じように利用できたら素晴しいと思った。また、いずれはそういう時代になるんじゃないかと漠然と考えていた。ところが10数年後の現実は、相変らず重いノートブックを抱えて汗をかきながら移動している。

Google Chrome OSだったら、あのとき夢想した未来に近づくのかもという期待がある。街中のちょとしたスペースの公共のマシンからでも、すぐに自分の環境を呼びだして、家と同じように作業が可能となる。コンピュータは物理的に持ち歩くものではなく、自分の環境にアクセス可能な端末が環境に溶け込んでそこら中に存在しているイメージ。

ただ、Google Chrome OS上でプログラムの開発をしたり、映像や音楽の創作活動をするかというと、それは無いような気もする。そういった作業はやはり伝統的なOSの完結した環境の中で、これまで通りにするように思う。ちょっとした調べものや軽い事務作業といった生活のツールとしてのコンピュータと、腰を据えてじっくりと作業するための制作マシンとしてのコンピュータは、別に一緒じゃなくてもいい。もしかしたら、開発者とエンドユーザが基本的に同じ環境を使っている現在の状態が、過渡的なものなのかもしれない。


老後の嗜み

最近完全に放置状態だったこのblog、たまには更新してみる。思いついたことを徒然なるままに。

今年度は、3校掛けもちで非常勤講師、コマ数にして合計週8コマというスケジュールで日々すごしてきた。まあ予想してはいたのだが、やはり忙しい。その割には大して収入も増えない。アカデミックな世界にも非正規雇用の問題が…。

なので、残りの日はフリーランス仕事も並行させないと、収入的に辛い。授業準備などを含めると、土日もほとんど休めない日々が続いたりして、ストレスが溜って、仕事のやりとりなども徐々にギスギスした感じになってしまったりして、後から反省したりする日々。来年度からは少し現状の仕事のやりかたを考えなおさないと…。

最近、カードの明細を見ると、主な支出は飲み代とamazonでの買い物がほとんど。学生の頃とは違って、自分の好きなだけ外で飲むことも可能になったし、気になった本は迷わず購入できたり、そういった面ではだいぶ贅沢できるようになった。なので、まあほどほどに幸せなのかもしれない。

気がつくと、40歳代が目前に迫ってきていて、なんだか愕然としてしまう。もう、すっかり中年。セルフイメージと実態がどんどん乖離しているような気がする。

最近ネットで読んだ文章で面白かったのは、「深町秋生のベテラン日記」の幕府ラーメンの時代というエントリー。田舎の人気ラーメン店に行ってみたら、何とも淡白でプレーンな要は物足りない味。周囲をみわたすと、客は老人ばかりだったという話。

いずれ都心もそういったメインターゲットが70〜80歳向けという飲食店が増えていくのだろう。飲食のみならず、多くの商品が「幕府」系になっていくのかも。そういった時代に備えて、なにか老いてからでも楽しめる趣味の一つでも今から身につけておくべきなのだろうか。盆栽とか、骨董品収集とか。しかし、どれも初期投資に多額の費用がかかりそうだし既に価値観が確立された世界なので、意外と窮屈そう。

以前テレビで中国のお爺さんたちが、水を含ませた巨大な筆のようなものを持って公園に集合し、石の地面の上で巨大な書をやっていた。それがまたかなりの達筆で、周囲をギャラリーが取り囲んでいたりして、とても楽しそうだった。これは、お金もかからないし、自由な感じで良いかも。

中国の「地面書道」、ググったら出てきた。公園で書道? (武漢特派員)。この筆みたいなもの、どこで売ってるんだろう…。